ホワイトニング治療の流れをわかりやすく解説!

審美歯科では、専用の薬剤を使って歯を白くする「ホワイトニング」治療を行っています。歯の表面にあるエナメル質に染みついた着色汚れを、薬剤の力で分解していくことで、本来の白さを取り戻すことができます。
ここでは、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でできる「ホームホワイトニング」の流れをご紹介します。
オフィスホワイトニングの流れ(歯科医院で行う)
歯のクリーニング
ホワイトニングの前に、歯に付着した歯石や汚れをきれいに取り除きます。クリーニングをすることで、薬剤がムラなく浸透し、効果がしっかりと現れやすくなります。
プロテクターの装着
お口を開いた状態に保つマウスリトラクターを装着し、ホワイトニング剤が歯ぐきにつかないよう、保護用のラバーやデンタルガムなどで歯肉を覆います。最近では、歯肉への刺激を抑えた薬剤も登場しており、処置がより快適になっています。
ホワイトニング剤の塗布
過酸化水素を含んだホワイトニングジェルやペーストを、歯の表面に均一に塗布します。この成分が歯の内部に浸透し、着色成分を分解します。
光を照射
ハロゲンライトやレーザーを照射し、ホワイトニング剤を活性化させます。歯一本ずつに丁寧に照射していくため、かなりの時間を要します。ご希望の白さによって、照射回数や所要時間は異なります。
洗浄と仕上げ
最後にお口全体を水洗いしてホワイトニング剤を洗い流します。必要に応じて歯の表面を研磨したり、フッ素を塗布してケアを行います。
この施術は、短期間に数回行うことで効果が高まります。間隔が空いてしまうと白さが後戻りすることもあるため、継続的なケアが大切です。
ホームホワイトニングの流れ(ご自宅で行う)
マウストレーの作製
まずは歯科医院で診察を受け、歯型をとって自分専用のマウストレーを作ります。完成までは約1週間。トレーの受け取り時に、ホームホワイトニングのやり方などの詳しい説明を受けます。
歯磨き
ホワイトニング前はしっかり歯を磨きます。歯磨き粉が残っていると効果が落ちてしまうので、丁寧にうがいも行いましょう。
ホワイトニング剤をトレーに注入
マウストレーにホワイトニング剤を均等に入れ、歯の表面全体に薬剤が行き渡るようにします。
マウストレーの装着
マウストレーを装着して、約2時間そのままに。装着中は飲食を避けてください。
洗浄とアフターケア
使用後はマウストレーを外してしっかりうがいを行い、トレーもよく洗いましょう。ホワイトニング後1時間は飲食を控えるのがおすすめです。
ホームホワイトニングは、1日1回を目安に継続することで、ゆっくりと自然な白さを目指します。
歯の黄ばみが気になる方へ
ホワイトニングに興味がある方や、どちらの方法が合っているか迷っている方は、ぜひ一度「ナチュラルスマイルデンタルクリニック」へご相談ください。あなたの笑顔がもっと輝くお手伝いをいたします。